北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve



■歴史■
この地は利根川水系等の要地で、関東の水運を押さえる拠点ともなり得る地だった。関東支配を目論む北条氏康は「この地を抑えるという事は、一国を獲得する事と同じである」とまで評す。創築は古河公方家の重臣梁田氏だが、戦国時代になると梁田氏も北条氏の侵攻に苦しむ。上杉謙信や反北条方の関東武将に支えられながら、関宿を舞台に幾度となく戦いを繰り広げる。最終的には北条氏の支配するところなり、近世江戸期は徳川譜代の家臣の入封が続き明治の維新まで存続した。

■2021-06-15 12:14 青い空に白亜の天守と雑草の茂る本丸跡■
車の運転が出来ない僕には交通の便が悪いかな。何度か電車を乗り換え、そしてバスに乗車し、今度は少しだけ歩かされる。過去2度の訪問も暑い日だったが、今回も真夏を思わせる暑さだ。それでも青い空に、白亜の天守閣はやっぱり素敵な情景である。もっともこの天守の建つ地は城跡ではなく、本来の本丸跡はここから南に10分ほど下った場所である。「県立関宿城博物館」とその周辺の緑は気持ちよく、利根川から吹く風もまた心地よい。さてさて本丸跡ですが、結構雑草が茂るなど環境はあまり良くはない。やぶ蚊もいたりするし...。周囲は民家と畑が広がるも、堀跡はそれとなく名残りを留める。そして、説明板が充実しているので、僕のような歴史大好きな者には散策してもいても楽しい。写真に映るこんもりとした緑地が本丸跡であり、周囲の堀跡が伺える。同じく大手門跡の写真にも堀跡の名残りが見て取れる。また実相寺には本丸御殿の一部が客殿として移築現存する。確かに中世遺構としての乏しさは否めないが、後世に歴史を伝えようとする市の姿勢は悪くはなく、僕にとっては楽しい休日の一日となった。




■関宿城 データ■

・東武スカイツリーライン「東武動物公園駅」下車、バス25分+徒歩15分。
 ※朝日バス「境車庫」行きに乗車し、「新町バス停」下車。
・史跡指定:市指定史跡
・城の形状:平城
・築城年代:長禄元年(1457)
・築 城 主 :簗田成助
・廃城年代:明治6年(1873)
・城の別名:-
満足度 ★★☆☆