北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

不動山城1不動山城2

■歴史■
天文年間(1532~1555)、見立権太郎の築城と伝える。北西麓に宮田不動尊があることから、不動山城の名が付けられる。白井長尾氏の有力な支城のひとつで、白井城が攻められたときに長尾氏は何度か不動山城へと逃げ込んだと言う。天正8年(1580)に真田昌幸が差し向けた海野輝幸の手によって落城した歴史がある。天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めで攻め落とされたとも…。

■2020-11-19 14:08 藪に埋もれた古城の遺構■
渋川駅からバス便もあるが本数は少なく、バスを降りてからもそれなりに歩くようだ。僕は自転車で向かったので、実際には歩いていない。廃校となった小学校近くの説明板からの登城は藪が酷くて視界も効かない。東麓の空堀跡に沿って南へ下ると、こちらにも説明板が建つ。地元のボランティアの整備した登城道があると教えてもらい、そこから城跡西側の腰曲輪を通って主郭(Ⅰ郭)へと向かった。道は歩きやすいが、途中で見られる曲輪は藪が激しく、土塁の遺構も藪で隠されているのが現状だ。主郭から城跡の東側の探訪を試みるも、藪と倒木竹が邪魔をし、僕の左膝を痛めてくる。足元が覚束ないまま城跡北側の急崖まで来てしまい、思わず身震いを覚えた。ここから落ちたらお陀仏ではないか....さすがに左膝のことも考えて、これ以上の藪歩きは止める。藪に埋もれた土塁や空堀は悪くはないと思うので、何とかならんかな~と願うのみだ。先の小学校跡地に止めた自転車の元に戻ると、既に日も落ち始める時間になったのか。2時間近くも城跡にいた計算になるが、満足度は50%にも達していない。機会を見て再訪を考えている。

不動山城の図は「日本城郭大系」から拝借しました。
(写真の位置を示す赤丸と文字は管理人の書き込み)。



■不動山城 データ■

・JR上越線「敷島駅」下車、徒歩1時間
・史跡指定:ー
・城の形状:崖端城
・築城年代:天文年間(1532~1555)
・築 城 主 :見立権太郎
・廃城年代:不明
・城の別名:見立城、二城
満足度 ★☆☆☆

【注意】城跡内には野生動物のものと思われる糞も落ちていました。クマや猪、カモシカ等の出没もあるとか....。また藪も激しく、足元の見えにくいなかでは急崖にも注意したい。