北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

勝保沢城1
勝保沢城2

■歴史■
築城の時期は不明だが、城主(創築者?)として斎藤加賀守安清の名が伝えられている。斎藤氏は狩野筑前守安元(津久田城の?)と共に、“一旗揚げん”と武州勝沼よりこの地に流れ着き、居館を構えたと言う。そして筑前守安元の娘を嫁に迎え、のち北条家の旗下に従って武勇を重ねたとの伝承もある。戦国末期には真田氏との攻防をあったようですね。北条家の滅亡で勝保沢城も廃され、その後に斎藤氏が城跡の一部を寄進し、宗玄寺が建立される。

■2020-11-19 13:11 一応は確認して説明板の元に歩みました■
渋川駅からバスも出てるが、本数はそんなに多くはない。徒歩の場合はJR敷島駅から1時間程度になるようです(渋川駅だと1時間40分)。僕は自転車で向かいました。最初に宋玄寺に寄りましたが、その風格を感じさせる堂々たる姿に感銘いたしました。さすが“関東一の勇者”に所縁のあるお寺ですね。この境内も含めて周辺の畑地も城跡になりますが、畑に踏み込むのは止めて外から眺める程度にしました。外郭と呼ぶのか、出城と呼ぶのか、何と呼ぶのか、とにかく広いですね。ところどころ空堀や土塁も残されているようで、その一部を確認するのに留めておきました。歴史資料館も併設される公園は宋玄寺から歩いて10分程...堀に囲まれたⅠ郭と伝えられる曲輪に来ました。そんなに迫力は感じないが、空堀は良好に残されていると思います。その空堀に沿ってⅠ郭を一周します。郭内は広さはなく、僕が訪れたときは雑草が目立っていた。それでも東屋の建つ公園は良く整備がされ、その東屋に座ってコーヒーを飲みながらⅠ郭を眺める至福のときを過ごしました。

勝保沢城の図は「群馬県の中世城館跡」(群馬県教育委員会)から勝手にお借りしています。
 (文字入れは管理人)

勝保沢城3

勝保沢城4

■勝保沢城 データ■

・JR上越線「渋川駅」駅下車 バス15分
 ※渋川駅より関越交通勝保沢線「渋川駅行き」(循環?)に乗車し、「赤城幼稚園」下車
・史跡指定:-
・城の形状:平城
・築城年代:不明
・築 城 主 :斎藤加賀守安清
・廃城年代:天正18年(1590)
・城の別名:-
満足度 ★☆☆☆