北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

長井坂城1長井坂城2

■歴史■
永禄年間(1558~70)の上杉謙信による築城説がある。関東に越山した上杉謙信が長井坂の地に陣を張り、その軍門に下った沼田万鬼斎顕泰をこの地で引見したとある。のち小田原の北条家の持ち城となるが、真田家との戦いで一時期城は落とされる。天正10年(1582)に北条氏邦を総大将とする軍勢がこの城を攻略、そして白井長尾氏によって長井坂城の整備がされたと伝える。北条家の重鎮猪俣邦憲が入城し、沼田城攻略の拠点とされた。秀吉の北条攻めを機に城は廃される。

■2020-11-19 08:37 自転車で4度目の攻略...土の芸術品を堪能■
JR岩本駅が最寄りの駅になるのだが城跡までの道のりは遠い。僕は自転車で向かうが、こんな坂道を登れるわけがありません。ひたすら押して登ったが、この古城を自転車を押して向かうのは日本広しと言えども僕だけだろうな。途中の坂道で見上げる関越自動車道は恐ろしく高く、巨大な橋桁が化け物のようにも見えてくる。長井坂城はその上に築かれ、一見すると山城のようにも思える。利根川からの比高は200メートル、断崖絶壁の要害であり、悠久の歴史が作り上げた河岸段丘...沼田や利根地方の独特の地形が魅力的な古城を生み出す。可能なら麓から歩いて登られることをお勧めする。自転車で古城めぐりをする僕には辛いけどね。今回も左ひざを酷使し、数日間は痛みに悩まされるんだろうな。それでも訪れなくてはならない魅力が、この古城には詰まっている。とにかく土の芸術品を堪能したい。本丸と二の丸の間を旧沼田街道が走り、これが堀底道となる。城跡の真ん中を古道が走るという変わった作りだが、その街道を抑える狙いがあったのか。主郭と三の丸(西)、そして二の丸の南部分が絡む一帯の空堀と土塁は見応えがある。今は倒木もあって歩き難いが、痛い膝を庇い、木枝を払いながら追手口を抜ける。突然藪の中から現れた僕に畑仕事をされていた方が驚かれた。イノシシでも現れたかと思ったそうだ。お話しを聞くとクマは出ないが、たまにイノシシやカモシカが出没するそうだ。

長井坂城の図は「日本城郭大系」からお借りしています。

長井坂城3

■2020-11-19 09:57 あの....そろそろ還暦なんですが...。
時計の針も10時になろうとする頃か...畑仕事をされる方々が城跡へと姿を見せる。畑地となる三の丸の見学をお願いすると、快く許可をいただいた。そのうち数人の方が駐車場に置いてある僕の自転車を興味深そうに見ていて、「お兄ちゃん、自転車で来たのか!」と驚かれていた。お兄ちゃんと言われる年齢ではないだけに、恥ずかしさもある。帽子で隠された白髪頭を見られんうちに退散した方が良さそうだ。それでも長井坂城との別れが惜しいのか、城跡の下を走る関越自動車道を眺めながら、この城の要害性を改めて痛感する。果たして5度目の訪問はいつになるのか。そう遠くないうちに、この城を訪れる日がまた来るのだろう。そんな予感を抱きながら自転車のペダルを漕ぎ始めた僕だった。

長井坂城4

■長井坂城 データ■

・JR上越線「岩本駅」下車、徒歩1時間
・史跡指定:県指定史跡
・城の形状:崖端城
・築城年代:永禄年間(1558~1570)
・築 城 主 :長尾景虎(上杉謙信)か
・廃城年代:天正18年(1590)か
・城の別名:ー
満足度 ★★★★