北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve


■歴史■
城の創築年代は明らかではないが、沼田氏の一族川田氏の築城説が有力と思われる。系図では沼田景久の四男景信を祖とし、信光、信清、光清、光行と続いたようです。天文2年(1552)の北条家の沼田侵攻で川田氏は滅ぼされ、その後は真田家と北条家の争いが続く。天正18年(1590)の秀吉の北条征伐で真田領に復すも、のち元和の一国一城令で城は廃された。

■2020-10-29 13:29 注意して見て歩くと...土塁や空堀の名残りが■
沼田駅からバスが出ているが本数は少ない。僕は沼田駅から自転車で向かった。目標は川田小学校で、そこから公民館に進みます。その公民館周辺の宅地や畑地が城跡となるが、古城の面影は感じられません。主郭部分も私有地のようで勝手に入るのも憚れます。その民家の庭先に城の説明板が建ち、こちらは間近で拝むことが出来るので助かります。地元の方に「そこの家の脇を進めば良いよ」と教えられ、少しの時間だけお邪魔して写真を撮る(上の縦長写真が主郭)。しかし、それ以上踏み込むことは止め、今度は公民館周辺を見てみる。うーん、駐車場に車が止まっているな~と当たり前の感想を述べながら、加沢氏の墓が建つ郭(くるわ)へと向かいました。利根・沼田・吾妻地方の歴史を記した「加沢記」の作者で、晩年は川田城の一角に隠棲したと伝えられている(薬師堂が建つ地)。ここも城跡の曲輪跡と言われているが、結構な藪と言うか、雑木林で表面観察は厳しい。最後は台地を降りて要害の様(さま)を確認し、その場を後にした(写真上)。それにしても空の青さが気持ち良いし、吹く風もイイ。実に清々しいサイクリングになったが、利根川越しに遥か遠く沼田城の築かれた台地が望める(写真下。中央の台地が沼田城)。これがまた素敵な眺めだ。




■下川田城 データ■

・JR上越線「沼田駅」下車、バス10分
 ※沼田駅から関越交通「中山本宿」行きに乗車し、「川田学校裏」下車
・史跡指定:市指定史跡
・城の形状:崖端城
・築城年代:天文元年(1532)
・築 城 主 :沼田(川田)景信
・廃城年代:元和元年(1615)か
・城の別名:川田城
満足度 ★☆☆☆