北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

薄倉城1
薄倉城2

■歴史■
築城年代は定かではないが、天正10年(1582)3月、須川の地侍衆が薄倉城に立て籠り、北条方の中山九兵衛を大将とする中山城の軍勢と戦った記録が残されているようだ。真田方に従った「須川衆」と呼ばれる地侍がこの地に拠っていたのか…。

■2023-12-05 09:38 藪ばっかり写して、何が楽しいんじゃ~っ■
バスを降りて30分強歩いたでしょうか...ようやく説明板の建つ地まで来ました。一軒のお宅がありまして、城見学に来たことを告げ周辺を歩くことを伝えた。「藪ですよ。歩くのも大変なほど密集してますよ」と注意するよう伝えられた。Ⅲ郭までは良かったが、その先Ⅱ郭、Ⅰ郭と藪が酷くて表面観察も困難です。曲輪間を断ち切る空堀も藪と草木で埋もれ、その姿が見えてきません。その堀に沿って土塁なんかもあるんでしょうが、分かりません。この城跡に来るまで薄倉城跡を示す案内表示を何枚か見ましたが、それを見て城跡を訪ねた人は....。やっぱり私有地なんで整備は難しいのかな。主要曲輪と外郭の間は浅い沢になり、そこに降りることは簡単でした。Ⅰ郭とⅡ郭の区切り辺りからその沢に降りて、Ⅲ郭方向へ歩いて戻りました。案の定と言うか、必然と言うか、藪漕ぎ作業によって左膝が痛くなってきて、少し休憩です。その時間を使って撮った写真を確認してみると、藪の写真ばかりですね。この写真を友人や知人に見せるのは止めよう....また笑われるだけですから...。

薄倉城の図は現地の説明板からから拝借しております。
 (写真の位置を示す赤丸と文字は管理人の書き込み)

薄倉城3薄倉城4

■2023-12-05 11:18 城旅人、須川宿を歩く■
薄倉城を後にして三国街道に設けられた須川宿を歩きました。相俣宿と今宿との間に位置する須川宿は、現在は"匠の里"として町並み整備が進み、水路などが復元され、平成12年(2000)には歴史国道に指定されたと言う。須川宿資料館も建つそうですが、今日この後の城めぐりもあるので、街道を歩くだけの城旅人に徹し、資料館の見学をしませんでした。

薄倉城5

■薄倉城 データ■

・JR上越新幹線「上毛高原駅」下車、バス25分+徒歩40分
 ※上毛高原駅から関越交通バス「猿ヶ京行」に乗車し、「十二河原」バス停で下車
・史跡指定:ー
・城の形状:崖端城
・築城年代:不明
・築 城 主 :不明
・廃城年代:不明
・城の別名:ー
満足度 ★☆☆☆