北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

愛甲城1
愛甲城2

■歴史■
武蔵七党の一つ、横山党の一族愛甲氏の本城(居館)と伝わる。鎌倉幕府の御家人で弓の名手として名高い愛甲季隆が知られるが、そのため愛甲城の創築にもその名が語られるも、城の創築・歴史などは定かではない。愛甲氏は鎌倉時代初期の和田合戦、有力御家人和田氏が執権北条氏に対し反乱を起こした戦いで和田氏に加担、そのため没落していく。その後の愛甲城については伝える史料もなく不明です。戦国期の北条氏の時代に支砦が置かれたともあるが確証はない。

■2023-03-27 12:57 面影はないが想像を働かしてみようか■
城跡に立つ1本の桜が満開で、僕を温かく迎えてくれた。その桜に寄り添うかのように神明社が建立し、その手前に「愛甲三郎館跡」の石碑が建つ。神明社、そして畑地となる一帯が愛甲氏の居館跡と伝えられている。地元の方に話しを聞くと、北東に伸びる真新しい道路は近年になって建設されたもので、以前は空堀の遺構があったと言われた。民家の前の畑地に凹部が見られ、そこも居館の空堀の名残りだとも教えられた(写真下)。なるほど....、愛甲石田駅近くの円光寺よりもこちらの方が居館を構えるには相応しいかもと思えてくる(円光寺も居館跡の候補地)。先の真新しい道路を下っていくと、玉川と呼ばれる川に至る。鎌倉時代の地形など僕には全く分からないが、玉川近くから望遠レンズで居館跡を撮ってみた(写真上)。写真では伝わりにくいが、目を瞑って想像すると要害の地に建つ居館の姿が想像できた....ホントかよ(汗)

愛甲城3

■愛甲城 データ■

・小田急電鉄小田原線「愛甲石田駅」下車、徒歩20分
・史跡指定:ー
・城の形状:平山城
・築城年代:鎌倉時代か
・築 城 主 :愛甲季隆
・廃城年代:不明
・城の別名:愛甲三郎季隆屋敷
満足度 ★☆☆☆