北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

中川城1
中川城2

■歴史■
藤原秀郷流の波多野氏の流れを継ぐ河村氏の築城と伝えるも、その創築年代は明らかではない。この地は城ヶ尾峠を越えて甲斐に通じる古道と、箒沢を経て白石峠・犬越路に向かう道の分岐点を押さえる要衝の地とされる。その意味から戦国時代にこの城を取り立てた北条氏には、甲斐の武田家を睨む拠点とも言えようか。その武田信玄によって城が落城したと伝えられるが、確かではない。

■2021-01-09 08:37 猪の襲撃を受けるも...北条氏の加護か...■

土塁や伝・櫓台の残る主郭は全然綺麗であり(上の写真2枚)、第六天と呼ばれる櫓台は登ることも可能です(写真下)。多少無理して登る感じですが...。主郭の北には堀切が残されていて、この古城の一番の遺構とでも言えましょうか。Ⅱ郭はキャンプ場として営業されていたときもありましたが、今では廃され大型ゴミが散乱するなど荒れている。主郭より低い位置にあり、その斜面に中川城跡の説明板が朽ちた状態で放置されている。ここは「立入禁止」ですのでそれ以上踏み込むのは止めました。ここらあたりに石積みの遺構があるとの噂ですが、「立入禁止」なので探してはいません。主郭に戻って車道に出ると。黒い物体が僕をめがけて突進してきた。イノシシです!それも大きめのイノシシで、僕の目の前で一度立ち止まった。僕も怯むことなく、大声を出し、笛を鳴らすとイノシシは慌てて逃走、そして林道のフェンスに激突しました。イノシシでも脳震盪を起こすのか、一瞬だけポケーっとするもそのまま山中に逃げ込み、僕は救われた。多分、北条氏が祀ったと言う第六天の加護だったのでしょう。またイノシシが戻ってくることも考え、数組のグループの姿が見える河川敷に避難して心を鎮める。

中川城の図は「神奈川中世城郭図鑑」(戎光祥出版)から拝借しました(管理人の書き込み)。

中川城3

■中川城 データ■

・JR御殿場線「谷峨駅」下車、バス25分+徒歩15分
 ※谷峨駅より富士急湘南バス「西丹沢ビジターセンター」に乗車し、「中川橋」下車。
・史跡指定:ー
・城の形状:山城
・築城年代:不明
・築 城 主 :河村氏
・廃城年代:天正18年(1590)
・城の別名:ー
満足度 ★☆☆☆

【注意】中川橋バスを降りて河内川に架かる中川橋を渡って対岸に出たら、トンネルを抜けてください。普段は人も歩かないのか寂しい道であり、トンネルです。Ⅱ郭跡のキャンプ場は荒れているも、主郭は綺麗です。ただし、イノシシが出没する地域ですので注意を。城跡の北東の河川敷はレジャーする人も多いようですので安心かな。