北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve



■歴史■
城の創築や歴史は明らかではなく、『増訂豆州志稿』では城主として高橋兼遠の名を伝える。北条早雲の伊豆攻めのとき、その高橋氏の拠る河原ヶ谷城を葛山惟定(駿河葛山城)の案内で兵を寄せ、攻略している。長らくこの城の名は残されていないが、後年になって甲斐の武田勝頼と対陣中、北条氏政が取り立てた陣所が河原ヶ谷城とも伝えられている。そのことから北条氏の時代は番城制か、何らかの形でこの城が存続されていたとも考えられる。

■2021-04-16 12:16 説明板がないど...撤去されたのか■
箱根山の山裾が三島市街に向かって延びる屋根の先端部に築かれた城山...と“もの”の本に記載はあるが、現在では宅地化によって改変が著しく古城の面影は失われている。訪れる前から分かっていることなので、そんなことは気にもしていない。しかし、20年前には設置されていた古城を示す説明板が撤去されていたことにショックを受ける。この思いは古城ファンの方ならお分りになるでしょう。古城碑や説明板、標柱が如何に重要なのか。撤去ではなく、台風被害か何かで倒壊したのかも知れませんね。城跡主要部は源頼朝ゆかりの願成寺とその周辺になるのかと思うが、先に挙げたように古城の遺構はありません。ここは頼朝に習って、僕も個人的な願いをお参りし、願成寺の西側に隣接する陸軍墓地跡を訪ねました(上の広場の写真)。この墓地跡は二段になっていまして、どことなく古城の雰囲気を感じないわけでもない。東海道線の線路を挟んで北側は「北の曲輪」が構えられていたと伝えますから、往時はそれなりの規模を誇っていたようですね。この日は時間もなかったので、駆け足で見て回った感も否めません。また機会を見て訪ねてみたいとは思っています。

■河原ヶ谷城 データ■

・JR東海道線「三島駅」下車、徒歩20分
・史跡指定:ー
・城の形状:平山城
・築城年代:不明
・築 城 主 :高橋兼遠か
・廃城年代:不明
・城の別名:川原ヶ谷城
満足度 ☆☆☆☆