北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve



■歴史■
武蔵七党の一つで、西党日奉氏の一族平山氏の居城と伝えるも城の創築・歴史ともに不明だ。日奉直季がこの地に居館を構え、平山氏を称したと言う。その直季の子、平山季重は源義経に従って源平合戦で功を挙げている。戦国期の平山氏は奥多摩の檜原城に本拠を移し、北条家に従う。平山城として語られるも、実体は根小屋の居館(京王線・平山城址公園駅)の見張り台の位置づけとも考えられている。

■2023-04-04 09:56 ハイカー気分で満開の桜を...■
この城に関してはず~っと無視してきました。本当にこの山に城が構えられていたんだろうかと言うのが一つ、小田原北条家と関りがあったのかと言うのがもう一つの理由でした。しかし、最近になって北条氏照の被官に平山氏なる者が存在し、天正年間(1573~1592)に武蔵檜原城の守備に当たっていたと言う記録が残されていることを知った。ならば訪ねてみようかと、今回初めて平山城址を訪れてみた。都立平山城址公園とされるも、遊歩道以外は山林であり、しかも結構な広さを誇る。城山全体が城跡とは信じられず、多くの書籍でも平山季重を祀る「季重神社」が建つ地を城跡としている。そう考えるとやはりこの城は砦か、物見だったのではないのか。上に並べた2枚の写真、左は神社の建つ場所、右は神社入口の虎口とも考えられる土塁の伴う部分の画像である。他の写真は公園内の様子ですか。京王線の駅前に建つ石碑と説明板は居館跡を伝えているが、ここは信憑性があるそうです。因みに背後に映る山が平山城ですね。僕が訪れた日は天気も良く、桜が満開でして、多くの方がハイキングを兼ねて花見に来ておりました。だから僕も城跡見学と言うよりも、新鮮な空気と桜の花を愛でる風流人を気取って山歩きを楽しみました。

平山城の図は「東京都の中世城館」(戎光翔出版)から拝借しました。




■平山城 データ■

・京王電鉄京王線「平山城址公園駅」下車、徒歩10分+坂道10分
・史跡指定:市指定史跡(居館跡)
・城の形状:山城
・築城年代:平安時代か
・築 城 主 :伝・平山直季
・廃城年代:天正18年(1590)か
・城の別名:ー
満足度 ★☆☆☆