北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

福田陣屋1
福田陣屋2

■歴史■
豊臣家家臣の福田又左衛門惟康が主家滅亡後、この地に移り住み屋敷を構えたことを始まりとしている。福田氏は大和国平群郡福田庄に出自を求めると言い、その福田氏が関東に下った経緯は分かりません。「陣屋」と称したのは山内氏領地となった頃、福田屋敷が山内氏の在地支配の役所を兼ねていたことに由来すると考えられている。

■2023-04-10 11:06 注意して見て歩くと...土塁や空堀の名残りが■
「陣屋」が正しいのか、「屋敷」が正しいのか...、恐らくは「福田屋敷」と呼んだ方が良いのかも知れませんね。古河公方家に仕え、その後は豊臣家に、そして再び武蔵の地に戻ってきたと言われているが、その経緯は全然分かりません。大坂の陣で豊臣家が滅んだとなると、主家の仇敵徳川家の地に土着したのか...。うーん、興味津々ではありますが、それらを伝える史料も何も僕の手元にはありません。現在、周辺一帯は「福田稲荷ふるさとの森」として開放されていて、その中心が稲荷神社になるのでしょう。森そのものは自然のままに残されている感じで、結構草木がボーボーだったりもする。それでもこうして史跡を開放されていることに感謝いたしております。この森は僅かながら周囲よりは微高地となるも古城と言いますか、陣屋跡の遺構らしきものは見受けられませんでした。満開の一本の桜がとても綺麗で、しかも静かなこと、静かなこと...、ひとり歴史に想いを寄せるには良き時間を過ごせました。

福田陣屋3

■福田陣屋 データ■

・JR埼京線「西大宮駅」下車、徒歩15分
・史跡指定:ー
・城の形状:陣屋
・築城年代:江戸時代初期
・築 城 主 :福田又左衛門惟康
・廃城年代:不明
・城の別名:福田屋敷
満足度 ★☆☆☆