北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

永田陣屋1
永田陣屋

■歴史■
徳川家康の家臣で関東郡代を務めた伊奈忠次が、慶長18年(1613)に荒川の改修や新田開発の拠点として土屋の地に築いたのが始まりとされる。寛永19年(1642)、伊奈氏が赤山陣屋を築いて移った後は家臣の永田弥兵衛寛長が拝領して屋敷とする。

■2023-04-10 12:41 時代劇にも使われた長屋門...水堀の遺構も嬉しい■
汗ばむ陽気の中、指扇駅から歩いて向かった。2泊3日の大宮駅周辺の古城館巡りの最終日で、永田陣屋の見学を最後に家路に戻る。さすがに歩きすぎ...、左膝が痛い。片足を引き摺りながらの徒歩20分は厳しかった。それでも平城(陣屋)に奇跡的に残される水堀を見ると、僕の膝も痛みを忘れて元気になるから都合が良い。乾季と雨季ではないが、西側の堀は水を湛え、北側から東側にかけての堀は水が枯れていた。それでも堀の形は失われていないので問題はありません。永田陣屋と言えば長屋門で知られるが、かつてはTVの時代劇にも使われていたとか...。時代劇のタイトルは知らないが、さすがに堂々たる構えであり、格子の出窓も良い。郭内は永田氏の子孫の方が住まわれているため非公開になるも、水堀と長屋門の組み合わせを拝むことが出来て良かった。最後に緑で覆われた陣屋跡の写真を撮って(下の社員)、指扇駅へと戻ってきた。

永田陣屋(土田陣屋)の図は「余湖くんのお城のページ」からお借りしています。

永田陣屋3

■永田陣屋 データ■

・JR埼京線「指扇駅」下車、徒歩20分
・史跡指定:県指定史跡
・城の形状:陣屋
・築城年代:慶長18年(1613)
・築 城 主 :伊奈忠次
・廃城年代:明治維新期か
・城の別名:土屋陣屋
満足度 ★★☆☆