北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve


■歴史■
岩槻城主太田氏の重鎮でもあった伊達与兵衛房実が築いた陣屋。天正18年(1590)の秀吉の北条征伐のとき、主君太田氏房(北条氏政の子)は小田原城に籠城し、岩槻城の守将は伊達房実が努めます。北条氏の滅亡後、房実は徳川家康に召し抱えられ、旧領であるこの地に陣屋を構えることを許されたと伝える。

■2023-04-10 08:53 ご案内、ありがとうございました■
事前情報では説明板が建ち、僅かながらも土塁が残されると聞いていた。陣屋跡一帯は住宅地となり、その中をカメラ片手にウロウロしては不審者に間違われやしないか。しかし、目的の説明板や土塁は見つからない。朝の散歩だろうか、古老の男性に声を掛けた。とても親切な方で私の目的を伝えると一緒に歩かれ、陣屋跡の案内をしていただいた。先ず説明板については撤去されたそうで今はありません。土塁については宅地の新築で崩されたと言う。それだもの幾ら探しても見つからないワケだ。それでも土塁の痕跡を残す場所を案内してくれた。それが上段の小さな社(やしろ)が建つ写真です。この社は古くからこの場所に建っていたそうです。縦長の写真はまさに陣屋の主要部でもあり、この柵に沿って土塁が走っていたとか...。そうするとこの道は堀跡になるのでしょうね。それとこの地は旧大宮市では最も高所にあり、三角点も設置されてることを教えていただいた。地元の方にはこの場をお借りして御礼を申し上げたい。お蔭さまで頭の中で陣屋の姿が想像できました。最後に芝川沿いから陣屋の構えられていた台地を写真に収めて駅まで戻ってきました。

■大和田陣屋 データ■

・東武鉄道野田線「大和田駅」下車、徒歩15分
・史跡指定:ー
・城の形状:近世陣屋
・築城年代:天正19年(1591)
・築 城 主 :伊達房実
・廃城年代:明治維新期か
・城の別名:ー
満足度 ☆☆☆☆