北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve


土呂陣屋1
土呂陣屋2

■歴史■
甲斐の武田家家臣、初鹿野昌久は主家の滅亡後に徳川家康へ仕えている。天正18年(1590)、徳川家康の関東入国に伴って、土呂村の旗本領主となりその地に構えた陣屋を始まりとしている。以後、幕末まで知行した。

■2023-04-10 09:29 google mapに示されていたもんで■
城館跡...砦跡...陣城跡...陣屋跡...もう一つ、“お台場跡”もそうかな...何にせよ、行けば良いってワケでもあるまいに...。最近まで土塁の一部が残っていたそうな。「彩の国東大宮メディカル・センター」なる病院施設が建ち、それに伴って周辺道路なんかも整備がされました。真新しい道路に、綺麗に並ぶ街路樹、そして透き通るような青空ですよ。これ以上、何を望めって言うのかね。土塁の残存でもないかと付近をカメラ片手に彷徨う中年オヤジに、メディカル・センターの警備員が警戒するかのような厳しい視線で追う。そんな警備員に言ってやりたい。「ここは甲斐の武田信玄の家臣だった初鹿野氏が陣屋を構えた場所なんよ。アンタ、知ってるか」と。写真上が陣屋跡の現状の姿ですが、左に映る木立の近くに“土塁もどき”が見えました。もどき...だから土塁の遺構とは断定してませんよ。手にしたカメラが寂しそうなので写真に収めました。それと初鹿野氏が建立したとされる地蔵堂が、この地より歩いて3分ほどの場所に移転して残されていました。

■土呂陣屋 データ■

・東武鉄道野田線「大宮公園駅」下車、徒歩10分
・史跡指定:ー
・城の形状:近世陣屋
・築城年代:天正18年(1590)
・築 城 主 :初鹿野昌久
・廃城年代:明治維新期か
・城の別名:ー
満足度 ☆☆☆☆