北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

蕨城1
蕨城2

■歴史■
南北朝時代に足利氏一門の渋川義行によって築城される。戦国期には渋川義鏡が古河公方に対抗するため改修したと伝え、その後も扇谷上杉家と小田原北条家の争いで蕨城も戦略的拠点として重視されたと言う。北条家の武蔵進出で渋川氏もその旗下に従うが、北条勢と安房の里見家が戦った三船山の合戦で渋川氏は討死し、蕨渋川氏は断絶となり城も放置されたようだ。江戸時代は鷹狩の際の御殿として取り立てられたと伝える。

■2023-10-25 07:49 朝早くから騒がしてごめんなさい■
仕事の関係上、蕨駅と言う文字は慣れ親しんではいる。当然、漢字もスラスラ書けなくてはいけないが、いつまで経っても漢字が覚えられず“かな表記”で書いてしまう。駅だけはない。僕の大好きな古城にも蕨城と言う城名がある。それなら尚更のこと、漢字で書けるようにならなくてはいけませんね。そして、この地は首都圏の中に位置する住宅地であり、しかも平城だ。城の運命も自ずと理解できようか。古城の面影は残されていない。それでも僅かに土塁の一部が残り、堀の名残りとも伝える「御殿堀」も残される。そして、そこには立派な城址碑が建ち、説明板も併設される。その土地の歴史を伝える姿勢と言うのか、中世の時代に城が築かれていたことを示すこと。古城址を愛すべき者にとって、何よりも嬉しいことだ。朝早くから笑顔でカメラ片手に、忙しく和楽備神社周辺を歩き回る男に、神さまも「しょうがない奴だ」と苦笑いで許しくてくれるであろう。要害通りは、戦国時代に蕨城が築かれた際、見晴らしのよいこのあたりに物見台を設けて外敵の侵攻に備えたことに由来した地名、また宝樹院には渋川氏の墓所が建つ。

蕨城3

■蕨城 データ■

・JR京浜東北線「蕨駅」下車、徒歩15分
・史跡指定:県指定旧跡
・城の形状:平城
・築城年代:南北朝時代
・築 城 主 :渋川義行
・廃城年代:不明
・城の別名:蕨御所
満足度 ★☆☆☆