北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve


■歴史■
永禄3年(1560)、岩槻太田氏の岩槻城の支城として創築したことを始まりとしている。初代城主は太田資正の四男(ないし五男)の潮田資忠である。この潮田姓は母方の姓と言う。秀吉の北条征伐のとき、潮田資忠・資勝父子は小田原城に籠もって討死、寿能城も豊臣方に攻められ落城した。このとき家来やその妻子は見沼に身を投げたと伝える。その後は廃城となるが、徳川家に降った資忠の子孫によって(古河藩家老潮田資方)、潮田資忠の墓碑が城跡に建てられた。

■2021-06-14 13:26 古城も面影もなく...旅の安全を祈願■
僕は何を求めてるのだろうか――電車に乗って1時間余、古城の面影もなく、遺構だって残されていない。それなのに過去3度も「寿能公園」を訪れている。往時は見沼の湿地が間近まで迫り、天然の要害としての姿はまさに“要害堅固”であったのだろう。しかし、今では住宅地に囲まれた小公園として、その名を留めるだけである。しかも、この公園は城跡のほんの一部分でしかなく、往時はかなりの広さを誇っていたとも伝える。城主潮田氏の墓碑が建つ石垣は当時の物見台と言われているが、石垣は後世のものです。写真の寿能城址の石碑は「寿能公園」から西に5分ほど歩いた交番の前に建っています。今回も過去の訪問同様、この石碑を写し、武蔵の一之宮「氷川神社」(写真)に参拝して寿能城の攻略を終えました。



■寿能城 データ■

・東武野田線「大宮公園駅」下車、徒歩10分
・史跡指定:ー
・城の形状:平城
・築城年代:永禄3年(1560)
・築 城 主 :潮田資忠
・廃城年代:天正18年(1590)
・城の別名:ー
満足度 ★☆☆☆