北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

古間木城1
古間木城2

■歴史■

嵯峨源氏の末裔を称す渡邊氏の居城だが、城の創築年代は定かではない。古河公方家に従う渡邊氏だが、のちに多賀谷氏の南進に脅威を感じ、家名を守るため豊田郡の実力者豊田氏に従った。天文4年(1535)、多賀谷氏によって向石下城が落とされ、向石下城主館武蔵守は討死、その長子播磨は古間木城に逃げ落ち渡邊氏に保護される。しかし、天正3年(1575)になると多賀谷氏が古間木城に兵を寄せ、渡邊氏は奮戦するも衆寡敵せず渡邊勝重は討たれ城は落とされる。残された城兵や播磨は多賀谷氏に降った。その後、古間木城は関ヶ原合戦後の多賀谷氏改易で廃された。

■2023-10-06 14:21 城址碑と蛙と....どうしてカエルが■

南石下駅から徒歩1時間......僕は逆井城から駒寄城経由で2時間と30分の歩きで、古間木城に着いたときはさすがに疲れました。ミニテーマパークを思わせるような石碑や記念碑、カエルの石像などが見えてきまして、それが「古間木城」の歴史を伝えるものだったとは....。城跡は城主渡邊氏の末裔の方なのでしょうか、食品卸売会社の敷地になっている。そして住宅が並び、今となっては面影もありません。城の三方を囲んでいた沼地(広い水堀)も道路や畑地となって埋められ、わずかに凹凸にその名残を留める程度です(下の写真)。工場内や民家の庭などに土塁の残欠もあるようですが、さすがに踏み込むことも出来ません。会社の入り口で見られるのも土塁の一部なのかな(上の写真)。城跡を訪れる前は期待もあったが、現状を見て幾分肩を落としたのは否めません。ここまで歩いてきたのだから....。リュックサック(鞄)から温くなったペットボトルを取り出し、乾いた喉を潤す。「さぁ、南石下駅まで1時間だ。歩いて戻るか!」

図は「石下町史」(白黒版)と「余湖くんのお城のページ」(カラー版)からお借りしています。

古間木城3

■古間木城 データ■

・関東鉄道常総線「南石下駅」下車、徒歩60分
・史跡指定:―
・城の形状:平城
・築城年代:不明
・築 城 主 :渡邊氏
・廃城年代:慶長6年(1601)
・城の別名:豊田館
満足度 ★☆☆☆