北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

向石下城1
向石下城2

■歴史■

平将門の誕生説、居館説があるも(=豊田館)、歴史的に明らかになるのは平将基が焼け落ちた豊田館跡に向石毛城を築き、長男の石毛太郎広幹を配置したことに始まる(康平5年=1062)。この一族が豊田氏を名乗り、戦国期には豊田郡の実力者として権威を誇った。のち豊田氏は新たな居城豊田城を築き移り住み、向石下城には関館氏の一族館武蔵守を配し守らせていく。下総國下妻の多賀谷氏との戦いのなかで、天文年間(1532-1555)にその多賀谷氏に攻められ落城し、そのまま廃城になったと伝えている。

■2023-10-04 08:48 平将門も、北条氏も想いは同じか■

平安時代、「新皇」を僭称(せんしょう=勝手に称号を称える)し、朝廷に叛旗を翻した豪族平将門はこの地では英雄でしょうか。日の本の国においても東西ではその評価も違うようですね。最近の研究では彼の本拠地は下総の猿島・豊田両郡とも言われ、向石下城もまた平将門公が館を構えた地と言う伝説が残される。石下駅から西へ歩き、鬼怒川に架かる石下橋を渡ると「将門公苑」はもう直ぐです。駅からは20分掛かるか、掛からないか....車の運転が出来ない僕には嬉しい距離だ。公園に入ると碑文の刻まれた大きな案内板(説明板)が目を惹く。将門の居館跡を示す石碑や将門のレリーフが建ち、この地では郷土の英雄とされていることが伺える。残念ながら古城・居館の面影はないが、僅かに土塁の遺構と思えるものが無住の法輪寺に西側に残される。古城の面影や遺構そのものには期待をしていなかったので、心も凹むことはなし。この静かな公園で在りし日の歴史を偲ぶだけでも満足だ。将門の夢は何だったのか....中央政権への想いか、それとも東国か、いや関東王国だったのか。どことなく関八州に固執し、関八州の権威者を夢見た北条氏とその姿を重ねたのは、僕だけだろうか。おっと...豊田氏はどこ行った ^^

向石下城3

向石下城4

■向石下城 データ■

・関東鉄道常総線「石下駅」下車、徒歩20分
・史跡指定:―
・城の形状:平城
・築城年代:康平5年(1062)頃
・築 城 主 :豊田四郎(平将基)
・廃城年代:天文年間(1532〜1555)
・城の別名:豊田館
満足度 ★☆☆☆