北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

豊田城1
豊田城2

■歴史■

垣武平氏一族である豊田氏の居城。正平元年(1346)に豊田善幹がそれまでの向石下の居館に変えて、新たな居城として築いたとされる。戦国期の豊田氏は下総國下妻の多賀谷氏の進出に対抗するため、常陸國小田城の小田氏と同盟を結び奮戦する。天正6年(1578)、豊田治親のときに(多賀谷氏に通じた)家臣の飯見大膳に毒殺され豊田氏は滅亡し、城は多賀谷氏が接収する。しかし、関ヶ原合戦の際の態度が露見(会津征伐に向かう家康の陣に夜襲を画策)、多賀谷氏は改易となって豊田城は廃された。

■2023-10-04 12:40 城は消えても城址碑があれば心は晴れる■

石下駅から結構歩くんですよね....目指すは堤防の上に建つ城址碑。途中、模擬天守閣の建つ「石下町地域交流センター」(建立は平成4年=1992)に寄って少しだけ歴史資料館を見学し、次に豊田氏の開いた豊田山龍心寺を参拝する。朝から小粒の雨が降ったり止んだりで気持ちはブルー、心はロンリー....なんのこっちゃ。さて豊田城跡ですが、小見川の河川改修と耕地整理によって消滅しておりまして、現在は堤防上に城跡碑が建つのみだ。古城の遺構はあるのか....周囲を歩いてみても分かりません。恐らくは何も残されていないのでしょうね。それでも多くの古城FANは城跡碑があれば満足するのです。その証拠に僕の心は晴れ、その想いを知ってか雨も止みました。小見川から吹く風も少しばかり涼しさを感じさせ、今日この後の古城めぐりにも熱が帯びてきました。ところで5層7階の模擬天守閣ですが、こんなにも大層な天守を作っては維持費も大変でしょうね。余計な心配もしたくなります。平成バブル期最後の遺物.....と、聞いたこともある。

豊田城3

■豊田城 データ■

・関東鉄道常総線「石下駅」下車、徒歩45分
・史跡指定:―
・城の形状:平城
・築城年代:正平元年(1346年)か
・築 城 主 :豊田善幹
・廃城年代:慶長6年(1601)か
・城の別名:―
満足度 ★☆☆☆