北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

相内館1
相内館2

■歴史■
建久2年(1191)12月28日に主従73人が奥州糠部郡八戸浦に到着した直後に宿泊する人家が無かったため、馬淵川をさかのぼり、三戸の相内にきて観音堂で一泊したが、手狭なため付近の豪農宅の居宅を借上げ、村民の協力を得て一夜のうちに堀を巡らせたと伝えられており、一夜堀館とも言われていた(Wikipediaより)。翌年、平良ヶ崎館を築き、その地に移ったと伝える。

■2022-12-15 08:37 吹雪で耳がちぎれそうな痛さじゃ~■
ここは関東ではない....東北の12月を甘く見ておりました。諏訪ノ平駅を降りたら吹雪でして、野球帽を被ってきたことに後悔しました。耳が痛い。痛くてちぎれそうな不安を抱きながら相内館に向かうも、途中で吹雪も止みホッと一安心です。かつて南部光行が希望の光を見出したであろう観音堂に、僕もこの旅の無事を祈願する(写真下に観音堂)。一面、雪景色の中の古城見学となりましたが、これも貴重な経験と思って遥かなる歴史への想いを楽しんだ。農村公園となる館内には神明宮が建立され、その西側には土塁が残されていました。公園整備のなかで出来た土塁なのか、古城の遺構なのかは分かりませんが、ここは希望的な思いで古城の遺構としておきましょう。それ以外に古城の遺構を思わせるものはなく、公園の北側、東西に走る車道はかつての堀跡の名残りとも言われている。これが「一夜堀なのか~」と地元の人に尋ねたかったが、昨夜からの雪で皆さま、家の中に籠っておられるのか道行く人は誰もおりませんでした。それにしても寒かった(涙)

相内館3

■相内館 データ■

・青い森鉄道「諏訪ノ平駅」下車、徒歩30分
・史跡指定:町指定史跡
・城の形状:丘城
・築城年代:建久2年(1191)
・築 城 主 :南部三郎光行
・廃城年代:不明
・城の別名:一夜堀館、花見館
満足度 ★☆☆☆