北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

姉帯城
姉帯城1

■歴史■
築城時期は不明ながらも、九戸連康の子兼実が糠部郡姉帯村を領し、郷村の在名を姓としたと伝える。以後、姉帯氏の居城となり、天正19年(1591)の九戸政実の乱では九戸軍の最前線の城として、姉帯大学と戸田帯力が中心となって230人の将兵が豊臣軍と対戦したが、大軍の前に城は落とされる。一戸南部氏の一族野田氏が配されるも程なく廃城となる。

■2022-11-25 08:53 堀切の姿に感動するも、列車の時間が気になる■
馬淵川に架かる橋を渡り、民家と畑地の並ぶ一帯を抜けて山道に入るも舗装された車道でもある。車だと容易にアプローチが出来まして...、徒歩でも全然問題なしか。左膝に難を抱える僕でも労せずに攻城が可能ですね。主郭(西の郭)は綺麗に整備がされ、説明板や東屋が建ち、僕はここで朝ごはん(パンとコーヒーですが)を食べました。東の郭は手が加えられていませんが、十分に表面観察は可能です。もっとも東の端(二重堀)まで行くと結構草木が茂っています。2つの曲輪は素人の僕でも「作りが甘いな~」と思わせる作りですが、堀切は素晴らしいです。山城の醍醐味を感じました。こうした堀切の姿を見ると、東北の地まで来た甲斐があったと言うもんですね。本当はもっと時間を取って歩いてみたいのだが、帰りの列車の時間が気になる。少しだけ後ろ髪を引かれる思いをしながら山を降り、馬淵川沿いから城が築かれた山の姿を写真に収めて、その場を後にした。

姉帯城の図は現地説明板からお借りしています。

姉帯城3

■沼田城 データ■

・いわて銀河鉄道「小鳥谷駅」下車、徒歩20分余+坂道10分弱
・史跡指定:町指定史跡
・城の形状:山城
・築城年代:不明
・築 城 主 :姉帯氏
・廃城年代:天正20年(1592)
・城の別名:ー
満足度 ★★☆☆

【注意】主郭は良く整備されるもその他は山林。やっぱりと言うか、分かりきったことですが、人通りはなく寂しい山道です。近くの村(姉帯下村)でクマの目撃情報もあるようですので、単独で奥まで進まれる方は、念のためにクマ鈴はあった方が良いかもです。