北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

平良ヶ崎館1
平良ヶ崎館2

■歴史■
南部家の糠部(三戸)五ヶ城の一つ。甲斐源氏の流れを汲む南部家、その始祖光行が源頼朝に従って奥州平泉征伐に功を挙げ、陸奥国糠部五郡の土地を給され入部する。当初、三戸相内館で年を越えたが手狭だったため、この地に新たな居館を構えたと伝える(建久3年=1192)。戦国期には聖寿寺館に居館を、平良ヶ崎館に政庁を置いたと伝える。

■2022-11-16 13:53 子供たちの歓声も消えた政庁跡■
馬淵川北岸、高山峠から南方に延びる丘陵端を空堀で切断した要害の構えも現在では宅地化によって面影は失ったか。20数年前に訪れたときは南部中学校の敷地で、生徒たちの歓声も賑やかに聞こえたが、今ではその中学校もなくなり、寂しい空き地となる。ブルーシートが置かれ、未だ整地中なのか工事中なのか不明だが、錆び付いた平良ヶ崎館の説明板が歴史を伝える。北側の車道部分は丘陵を断ち切る堀切跡(写真下)と伝える。工事道具が散乱する中、足元に注意しながら館内を見て歩くが、中学校の建設時に城館の遺構を既に崩されていたのか土塁等は見られなかった。そのうち雨も降り出してきたので早々とその場を後にしました。

平良ヶ崎館3

■平良ヶ崎館 データ■

・青い森鉄道「諏訪ノ平駅」下車、徒歩50分
・史跡指定:町指定史跡
・城の形状:平山城
・築城年代:建久3年(1192)
・築 城 主 :南部三郎光行
・廃城年代:不明
・城の別名:平良ヶ崎城
満足度 ★☆☆☆