北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

一戸城1
一戸城2

■歴史■
室町期の建長年間(1249~ 1256)、一戸南部氏の2代目南部義実によって築かれ、以後一戸南部氏の居城とされた。一戸氏の内紛で嫡流が滅亡するが、南部信直は北主馬秀愛を城主として配している。天正19年(1591)の九戸政実の乱では籠城して九戸勢の夜襲に耐え、乱の平定後は石井信助が城代として配された。天正20年(1592年)に城は破却されている。

■2022-11-14 14:44 20年前の“戸(へ)の城めぐり”を思いだす■
20年の“とき”を経て、古城の姿は大きく変わっていませんでした。北館が公園だったと言う記憶はないが、かなり寂れた感じから以前も公園だったのでしょう。八幡館は民家と畑地ですのでズカズカと踏み込むのは止め、畑の縁から眺めて写真を撮る程度にしました。この八幡館が城の中心だったのかな。この八幡館の東に深い堀切が残され、現在は地元の人が通る道となる(上の縦長写真)。以前に訪れたときは標柱が建っていたんだが、今回は探しても見つからなかった。八幡館も広いが、同じく神明館も広い。郭は三段に分かれていて、一番上の写真がその神明館の姿ですね。民家や畑地となる場所も多く、城跡全体をしっかりと見て歩くワケにも出来ず、正直に言うと物足りなさがないわけでもない。20年前には夜行急行「八甲田」と訪れ、一戸~三戸~四戸~五戸~七戸~八戸~九戸と回りました。その当時を思い出し、今回もまた同じような感じで旅を続ける。「頼むから左膝よ、俺を悩まさんように」と一戸町の八坂神社にお参りし駅へと戻りました。

一戸城の図は「余湖くんのお城のページ」からお借りしています。
       (写真の撮影位置を示す記号は管理人の書き込み)

一戸城3

■一戸城 データ■

・いわて銀河鉄道「一戸駅」下車、徒歩20分
・史跡指定:市指定史跡
・城の形状:平山城
・築城年代:建長年間(1249年〜1256年)か
・築 城 主 :一戸義実か
・廃城年代:不明
・城の別名:ー
満足度 ★☆☆☆