北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に 予約はこちら

reserve

下名久井館1下名久井館2

■歴史■
築城の時期は不明だが、鎌倉幕府の御家人を務めた工藤祐経の長男犬房丸や工藤行光の弟祐光の名が伝えられている。また戦国期、聖寿寺館を放火し主君南部氏に成敗された浅沼備中が城主としてその名が伝えられるも、これとて定かではない。南部家14代義政の子信政が工藤氏を称し上名久井館に廃されているので(のち東氏に改称)、この時代には下名久井館は南部家の支配権にあったと考えられる。

■2022-12-15 11:02 館址の標柱に歴史を偲ぶ■
歴史は不明ではありますが、館の方はかなりの広さを誇ってます。大館・仁良館・古館・和館・東館・外館・絵館の7つの館跡を総じて「下名久井館」と称すようですね。ほぼ全域が宅地と畑地が占めていて、正直なところ中世の面影は失われている。下名久井館の中心は大館になるのかなと思いますが、その大館の西端に社(やしろ)が祀られる。また東側には八坂神社が建立し、館跡の説明板も建つ。堀の遺構を残す古舘周辺に古城の雰囲気がありました。当時も水を称えていたのか、堀跡には水が流れ小さな池も作られる。同じく和館周辺にも堀の名残りを感じ取ることが出来ましょうか。感心なのは、それぞれの館を示す標柱が建っていることで、それらを写真に収めて歩くだけでも楽しめました。ただし、相変わらず冬の寒さは厳しく、冷たい風が左膝を直撃するのか膝の痛みが切ないです。

下名久井館の図は「余湖くんのお城のページ」からお借りしています。
 (写真の位置を示す赤丸は管理人の書き込み)

下名久井館3
下名久井館4下名久井館5下名久井館6

■下名久井館 データ■

・青い森鉄道「諏訪ノ平駅」下車、徒歩55分
・史跡指定:ー
・城の形状:平山城
・築城年代:不明
・築 城 主 :不明
・廃城年代:不明
・城の別名:五日市城、下名久井城
満足度 ★★☆☆