北条五代の夢と足跡を求めて

老いたる馬は道も忘れず...彼らの夢と足跡をいつまでもこの胸に toppage

reserve

イメージ画像

僕が20代の頃は、夜行急行「八甲田」や「津軽」、「能登」が走っていました。仕事が終わるとカメラ片手に夜行列車に乗って東北地方や北陸地方に出掛けた。それこそ気の向くままに旅へ出ると言った感じでしょうか。今の時代はとても便利で、ネットを検索すると城の情報や縄張図が気軽に入手できます。その一方で「不便さ」の中にあった気軽さが失われた感がする。僕も初老の域に達してきた。かつての頃のように軽い足取りで古城めぐりも出来ません。左膝も悪いしね。これからの古城めぐりは関東地方やその周辺に留めておく。だから、このコンテンツはそんなに増えてはいかないと思う。

メイン・コンテンツでは取り上げられなかった古城址諸君よ、君らの意地と存在感をアピールせよ!

■南部家 ■四国編

 

南部家

沼宮内城 岩手県岩手郡岩手町沼宮内
  南部家に従った沼宮内氏の居城。「九戸政実の乱」のとき、奥州仕置軍が駐留。★★☆☆
一方井城 岩手県岩手郡岩手町一方井
  阿倍貞任の子孫と伝える一方井氏の居城。南部氏26代信直の生誕の城。★★☆☆
五月館 岩手県二戸郡一戸町小鳥谷
  蝦夷の酋長遠田公五月の築城伝説あり。南部家に従った小鳥谷氏の居城。★★☆☆
姉帯城 岩手県二戸郡一戸町姉帯館
  三戸南部氏の一族とも伝える姉帯氏の居城。九戸の乱で落城。★★☆☆
一戸城 岩手県二戸郡一戸町一戸北館
  馬淵川の岸壁を利用した高台に築かれた一戸南部氏の居城。★☆☆☆
九戸城 岩手県二戸市福岡城ノ内
  南部家一族の九戸氏の居城。九戸の乱の表舞台。遺構が素晴らしい。国指定史跡。★★★★
浄法寺城 岩手県二戸市浄法寺町
  畠山重忠の乱で連座責任を負った浄法寺氏の居館。南部家に従う。
松岡城 岩手県二戸市浄法寺町
  浄法寺氏の庶子家松岡氏の居城。
四戸城 岩手県二戸市金田一館
  馬淵川左岸の段丘に築かれた四戸氏らの居館。別に金田一城。★★☆☆
目時館 青森県三戸郡三戸町目時
  南部家重臣の目時氏の居館。道路建設で面影はなし。☆☆☆☆
三戸城 青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
  「三日月の丸くなるまで南部領」...戦国期の南部家の本城。国指定史跡。★★★★
馬場館 青森県三戸郡南部町小向馬場
  糠部五ヶ城の一つ。南部家で御宝蔵奉行を務めた馬場吉武の居館。★☆☆☆
聖寿寺館 青森県三戸郡南部町小向村中
  糠部五ヶ城の一つ。三戸城に移る前の南部家の本城。国指定史跡。★★☆☆
平良ヶ崎館 青森県三戸郡南部町沖田面字古舘
  糠部五ヶ城の一つ。南部家初代の光行の築城説があるも開発で面影なし。★☆☆☆
相内館 青森県三戸郡南部町相内荒屋敷
  初代南部光行の「糠部入部説」から一夜堀館の伝説あり。★☆☆☆
上名久井館 青森県三戸郡南部町上名久井
  馬淵川の右岸の丘陵に築かれた東氏(工藤氏)の居館。★☆☆☆
下名久井館 青森県三戸郡南部町下名久井
  七つの曲輪を配す別に五日市城の名がある工藤氏の居館。★★☆☆
森ノ腰館 青森県三戸郡南部町森越
  南部家の重臣北氏の一族北北重左衛門直蓮の居館。★☆☆☆
剣吉城 青森県三戸郡南部町剣吉大館
  南部家の重臣北氏の本城。現在、跡地の大館は剣吉小学校校地。★☆☆☆
苫米地館 青森県三戸郡南部町苫米地
  築城時期など不明だが、「三戸館持支配帳」から苫米地氏の居館と思われる。
福田館 青森県三戸郡南部町福田
  南部家に従った福田氏の居館。
法師ヶ岡館 青森県三戸郡南部町法師岡
  櫛引氏一族の小笠原兵部の名があるも、九戸の乱に与し落城。
平館 青森県三戸郡南部町埖渡
  小笠原氏の一族上野氏の居館か。九戸の乱に与し落城。
五戸館 青森県三戸郡五戸町舘
  南部家に従った五戸木村氏の居館。面影少なし。近世は五戸代官所。★☆☆☆
又重城 青森県三戸郡五戸町倉石又重舘町
  木村氏の一族又重氏の居館。九戸の乱では九戸政実の誘いを断る。★☆☆☆
中市城 青森県三戸郡五戸町倉石中市
  南部家に従った中市氏の居館。地名は石沢と又重に挟まれた交易の市に由来。★★★☆
浅水城 青森県三戸郡五戸町浅水
  南部家の一族浅水氏、のち南氏を称す。その居館跡。★☆☆☆
野沢城 青森県三戸郡五戸町扇田
  浅水川南岸の段丘の北端に築かれた南部家の一族野沢氏の居城。★★☆☆
根城 青森県八戸市根城
  根城南部家の居城。街中にあって遺構を良く残す。国指定史跡。★★★★
八戸城 青森県八戸市内丸1丁目
  根城南部家の支城。近世江戸期は南部家の分藩八戸藩の政庁。面影はなし。★☆☆☆
新井田城 青森県八戸市新井田館平
  新井田川と松館川の合流点の丘陵に築かれた根城南部家の一門新井田氏の居城。★★☆☆
風張館 青森県八戸市大字是川
  根城南部氏の家臣水越弥三郎、是川宇右衛門らが在城。★★☆☆
楢 館 青森県八戸市大字是川楢館
  根城南部氏に従った楢館左衛門の居館跡と伝える。発掘調査実施済み。★☆☆☆
櫛引城 青森県八戸市櫛引館神
  南部一族四戸氏の庶流櫛引氏の居城。九戸の乱では積極的な役割を担う。★★☆☆
七戸城 青森県上北郡七戸町城ノ後
  七戸氏の居城も九戸の乱に加担し滅亡。近世は南部家の分藩か。国指定史跡。★★★★
下田館 青森県上北郡おいらせ町舘越
  南部家庶流南氏の一門下田氏の居館跡か。現在は下田小学校が建つ。★☆☆☆
野辺地城 青森県上北郡野辺地町野辺地
  七戸南部氏の一族野辺地氏の居城と伝えるも不明。近世は代官所を置く。★☆☆☆

四国編

丸亀城  香川県丸亀市一番丁  JR予讃線丸亀駅
  四重の石垣の総高は日本一。豊臣政権期の生駒氏による築城。近世江戸期は丸亀藩。★★★★
岡豊城  高知県南国市岡豊城町  JR土讃線高知駅よりバス
  戦国期、土佐を拠点に覇を誇った長宗我部家の本城。中世古城の匂いがプンプン!★★★★
浦戸城  高知県高知市浦戸  JR土讃線高知駅よりバス
  土佐の豪族本山氏の築城から、長宗我部家の本城へと発展。古城の遺構は乏しい。★☆☆☆
高知城  高知県高知市丸ノ内1丁目  JR土讃線高知駅
  江戸期、土佐に封じられた山内家の本城。現存天守と本丸御殿は貴重な遺構。★★★★
宇和島城  愛媛県宇和島市丸之内  JR予讃線宇和島駅
  西園寺家の砦を、藤堂高虎の入部で城郭へ。江戸期は伊達家の居城。現存天守。★★★★
大洲城  愛媛県大洲市大洲  JR予讃線伊予大洲駅
  宇都宮家の城を藤堂高虎の入部で本格的城郭に。江戸期は脇坂家、加藤家らが居城。★★★☆
伊予松山城  愛媛県松山市丸之内  JR予讃線松山駅より市電
  関ヶ原合戦後に入部した加藤嘉明が築く。江戸期は松平家居城。現存建物群は圧巻。★★★★
湯築城  愛媛県松山市道後公園  JR予讃線松山駅より市電
  伊予守護の河野家の本城。江戸期、加藤氏が入部も松山城の築城で廃城。史跡公園。★★☆☆